シニア層から見た、企業の社会貢献活動に関する意識調査(2015.4)

2.企業に期待する社会貢献活動の内容

(企業の社会貢献活動を「評価する」回答者のみ)

2-1 企業に期待する社会貢献活動の内容

  • 企業の社会貢献への取り組みに対して、「評価する」と回答した方にのみ、「企業に対してどのような社会貢献活動を期待しますか?」と質問したところ(図2-1)、「環境保全」が28.9%と示し、これに続く「社会福祉」(25.8%)、「災害被災地支援」(21.6%)が20%台となりました。
201504社会貢献ネットワーク調査 図2-1企業に期待する社会貢献活動の内容

企業に期待する社会貢献活動の領域は、分散しています。

 

2-2 男女別にみる企業の社会貢献活動への期待

  • 男女別に企業に期待する社会貢献活動の内容についてみると(図2-2)、男性では、「社会福祉」(25.2%)、「災害被災地支援」(24.3%)、「環境保全」(24.3%)がほぼ横並びとなっています。
  • 女性では、「環境保全」(34.1%)が1/3を超え、続いて「社会福祉」(26.4%)、「災害被災地支援」(18.7%)の順となりました。
201504社会貢献ネットワーク調査 図2-2男女別にみる企業の社会貢献活動への期待

企業に期待する社会貢献活動の領域は、最多で女性の1/3が「環境保全」を選択していますが、男女ともに分散している状況です。

 

2-3 年代別にみる企業の社会貢献活動への期待

  • 年代別に企業に期待する社会貢献活動の内容についてみると(図2-3)、70代で最も多い項目は、「環境保全」(32.8%)と「社会福祉」(32.8%)、60代では「環境保全」(30.6%)となりました。
  • 「災害被災地支援」の回答項目でみた場合、60代(27.8%)は3割近くの方々が期待しておりますが、70代(9.0%)で災害被災地支援に期待しているのは1割未満です。
201504社会貢献ネットワーク調査 図2-3年代別にみる企業の社会貢献活動への期待

企業に期待する社会貢献活動の領域は、 60代、70代の約3割が「環境保全」を選択。70代では、老後不安からか、「社会福祉」についても3割超が選択しています

→ 次ページ:「3.企業の社会貢献活動を評価しない理由」
← 前ページ:「1.企業の社会貢献に対する評価」