カテゴリー
調査・レポート(2014年以前)

シニア・高齢者の景気動向に関する意識調査(抜粋)

今の景気の変化「望ましくない」が4割超。 じわりと拡がる暮らし向きの不安!

調査対象:全国のGFシニアデータベース <株式会社ジー・エフとの共同調査>
調査日 :平成25年12月26日・27日(第1回調査は、25年4月6日実施)

有効回答件数:2,000件

<調査結果>

「今の景気の変化が望ましいと思うか?」に対して 「望ましくない」が4割以上

◇「あなたの暮らしにとって、今(現内閣になってから)の景気は望ましい方向に変化していると思いますか?」との質問に対して、「望ましいと思う」という回答の割合は全回答件数の22.7%(第1回調査の結果に比較して6.7ポイント減)、「望ましくないと思う」42.4%(同9.9ポイント増)、「どちらとも言えない」35.0%(同3.2ポイント減)という結果になりました。昨年末の時点では昨春の時点に比較して、景気の動向に対する厳しい見方の方が増えたことになります。

report1-1

図1-1 今の景気動向について(n=2,000)

 

将来の生活で不安なことは 1位「老後の生活費」、2位「介護などの対応」

「不安なことは何か」を次の5択で質問したところ、各選択肢の回答割合は「老後の生活費」32.2%「介護などの対応」25.5%「健康や体力面から買い物や日常生活の問題」19.6%「子供や孫の暮らし向きが厳しくなること17.8%「その他」5.0%という結果になりました。

report1-2

図6-1 将来の生活に対する安心感をもつ上で不安なこと(n=2,000)