今日、事業所のご近所さんから、
野菜と手作りジャムのお福分け(おすそわけ)を頂きました。
いつも頂戴するばかりで、
こちらからは、イベント時などにお招きさせて頂くのみという状況ですので、
大変恐縮しております中、
普段、何気なく使っている「おすそわけ」とはどういう意味なのかを調べていたところ、
“お裾分け”
“お福分け”
という表記の仕方があることを知りました。
社会貢献とは?
と、考える際、この「お福分け」という捉え方も取り入れると、
視野が広がりそうです。
今日、事業所のご近所さんから、
野菜と手作りジャムのお福分け(おすそわけ)を頂きました。
いつも頂戴するばかりで、
こちらからは、イベント時などにお招きさせて頂くのみという状況ですので、
大変恐縮しております中、
普段、何気なく使っている「おすそわけ」とはどういう意味なのかを調べていたところ、
“お裾分け”
“お福分け”
という表記の仕方があることを知りました。
社会貢献とは?
と、考える際、この「お福分け」という捉え方も取り入れると、
視野が広がりそうです。